Show newer

CPU Ryzen 7 1700 36000円くらい
メモリ DDR4 8GBx2 21000円くらい
ビデオ Radeon RX570 35000円くらい

これでもう90000円超えるか…

FX-702P boosted

ドゥモア、GEKKO&CO REDSTAR、ヴェルテなどはプレスリリースを記事にピックアップしないよう徹底するようになったようでよかった

本格的に家PCをRyzenで組み直したい。Ryzen7 1700くらいでいいので。

『「USBメモリ」を「USB」と呼ぶ』は『「Sewing Machine」を「ミシン」と呼ぶ』と同じにおいがするので、日本人的には自然なことなのかもしれない。

FX-702P boosted

「ギガが減る」という言い回しは「USBメモリ」を「USB」と呼ぶことに通じる部分があると思うんだ。

「根抵当(ねテイトウ)」みたいな。

@masarakki 日本語には「木(き)」「根(ね)」「葉(は)」「目(め)」「手(て)」みたいな一音節の単語と「草(くさ)」「花(はな)」「骨(ほね)」「口(くち)」みたいな二音節の単語が入り混じっていて、このうち一音節の単語は、音読み表記より短い訓読み表記が他の音読みと混在して熟語になることがまま見られるきがします。

「ベトナム社会主義共和国」はベトナム語で「Cộng Hoà Xã Hội Chủ Nghĩa Việt Nam」と書くけどこれを漢字表記にすると「共和社會主義越南」。でも漢字で書かれると日本人にはほぼベトナム語の発音で読めない(アルファベット表記でも自分には読めない)。まぁ当のベトナムの人にはあまり関係ない話だけど。

ベトナムはフランス領になった影響で漢字を廃止してアルファベットを使うようになったけど、例えばホーチミン市はベトナム語で「Thành phố Hồ Chí Minh」と書くけどこれをもし未だに漢字で書いていたら「城舗胡志明」、ハノイ市(Thành phố Hà Nội)は「城舗河内」で、複雑な補助記号付きのアルファベットより日本人には馴染みやすかったかもしれない。

@masarakki 既に漢字を使わなくなったベトナムや漢字の使用頻度が極端に下がった韓国とかでも「聞くとなんとなく漢語音(音読み)は漢語音とわかる」みたいな雰囲気らしいです。

@tadd 「吉野家」とか「松屋」の中華圏進出で「丼」を目にするようになってからは日本語の読みに引きずられて「dong⁴」と読み始めてたり(訓読みの逆輸入版音読み)、古い字書から「dan³」という読み方を探し出してきたりしてますね。

news.searchina.net/id/1564741

@masarakki 「丼(どん)」はいかにも音読みみたいな顔してますが実際には「どんぶり」の省略で本来は訓読みなのです(本来の音読みは「井」の異体字扱いで「セイ・ ショウ」もしくはごく一部の中国の字書に載っている「タン」)。

FX-702P boosted

Pawooが2.1.3にアップデート ついに最新版に追いつく - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

FX-702P boosted

松屋に来て、自分のトゥート見て、ココイチ行きたかったこと思い出した

FX-702P boosted

何故か月に10数件アクセスのあるマイナンバージェネレータ。

fx.rdy.jp/mynumber/

帰宅命令「鉄道が運休になる前にさっさと帰宅して自宅で作業するように」

FX-702P boosted

初音ミクムーヴキャンバス、「助手席に乗ってくれるミクさんは付属していない」という意見があります。確かにその通りですが、その代わり、ダイハツのミクコラボ車を乗り回しているとミクコス彼女(嫁)が見つかる可能性はあります。おすすめですよ。 ※個人の感想です

FX-702P boosted

E-mails in Mastodon to-do list:

- Update account templates (✅)
- Update notification templates
- Update digest template
- Add a "welcome" e-mail

😩

FX-702P boosted

【サーバ管理者の方へ】intel CPU meltdownバグで処理率が最大3割低下が報道されてますが「SQL夜間バッチ」など重いタスクを管理されている場合、所要時間を1.3倍して「制限時間までに完遂できるか」必ず確認を!マズい例:8時必達「現在0時開始で7時に完了」⇒パッチ適用後最悪9時完了(突抜け)に。

Show older
39sounds.net

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!