Show newer
FX-702P boosted

個人的にはOStatusって、データ量大きいので廃れた(2009年10年くらいに最初知った)と思っていたのに、ここに来て「利用した」アプリがどどんと出たのだけど。
中身見ていたらでっかいままだったので「あ。これすぐキュー貯まるやつだ」とか思っている。
対策しないと辛そう。

マストドン、そこは最後のフロンティア

ちゃんと五七五になってるな(だからなんだ)。

「ふん、mastodon.nil.nuも知らぬ若造が何を申すか!」みたいな老害に憧れる。

Mastodonが「マスタドン」と表記されてた件、そもそも広まるきっかけの一つになった遠藤さんのascii.jpの記事も最初は「マストンド」と書かれてたんだよな>マストドン

Mastodonで初めて中文の書き込みを見た。中国語でTootは何と訳されるんだろう。

FX-702P boosted

上了 Mastodon 之后, 学日语有动力了...

「インスタ(ンス)はじめたよ❤ 」

FX-702P boosted

あとなぜかスマホからニコニコアカウントでログインできないんだけど何故だろう。csrfトークンがうんちゃらと言われてしまう。

FX-702P boosted

 なんで馬車がけもフレ仕様なのかというと、けもフレブームがニコニコ動画のアーキテクチャに最高にフィットしているから。
 ニコニコは下火とか言われてるけど、けもフレブーム的なものがなかっただけではなかろうか。

@koizuka 私も初期に見かけて気になってました。広まる初期の一部ブログに「マスタドン」と書いてたエントリがあったみたいです。 webcache.googleusercontent.com

FX-702P boosted

マストドンではなくマスタドンって表記をたまに見かけるがどういう経緯だろう

FX-702P boosted
FX-702P boosted

@kuoki_sec 粗大ごみはだいぶ出した。土曜日に出すのが最後かな(HDDレコーダと座いす)。

mastodon、最初に経験したインスタンスがpawooやfriends.nicoみたいなTL流量すごいところか個人運営のまったりTLかで印象がかなり違う気がする。

引っ越し用のダンボールが届いたので日曜夜までは荷物を詰めるだけの生き物になる。

FX-702P boosted

インターネットが、国や警察の制御が全然及んでなくて、なんかみんなうきうきして死体写真とかのサイトにリンク張ったり、んでWebサイトのデザインが真っ黒背景にろうそくのGIFアニメとか髑髏とか飛んでて、「インターネットやべー」みたいな雰囲気

FX-702P boosted

ちょっとTwitter初期を超えて、90年代後半のアングラサイト全盛期とかに思いをはせてしまう深夜の空気

Show older
39sounds.net

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!