Show newer

佐川の「受取人確認サポート」という、自宅受取でも配達時に身分証が必要なサービスがあるらしいんだけど、今年3月20日までは保険証や住基カードが身分証として使えたらしいんだけど、21日以降は免許証・パスポート・マイナンバーカードのいずれかが必須になったらしい(外国人は在留カード・特別永住者証明書・外国人登録証で従前と変わらず)。

自分は免許持ってないし公的IDカードは住基カードしか持ってないんだけど、住基カードは2020年まで有効なのにまさか使えない場合が出てくるとは。パスポートは住所の証明にはならんけど自宅受取だからいいということかな。

Nature Remo、マストドンのインスタンス作ってくれないかな。

FX-702P boosted

残念ながら(というか幸いにもか)、相当の枚数クレカ持ってる割にはカードの不正使用に引っかかったことはいままでないんだけど、まだ手紙を封筒で送って海外通販してた時代、カード番号を印刷した手紙が入ったカバンが置き忘れてで戻ってこなかったことがあって、念のため該当カードを自分で再発行したことはある。自己都合なので当然再発行手数料はかかったけど。

togetter.com/li/1141604

「マイナンバーが身分証として役に立たない」系の話、住基カードも作った当初は知名度低すぎて身分証としてはまともに使えなくて、5~6年経った頃にようやく使えるようになってきたので、まだ運用から2年も経ってない現時点でマイナンバーが使いものにならないのはまぁそんなもんかという気もする。

FX-702P boosted

ネットウォッチャーの持論として、Webサービスをキッカケに結婚した人が出たら熱狂期。
Webサービスのユーザーから逮捕者が出たら普及期です。

頻繁に引っ越しできる人、荷物どうしてるんだろ。

「カード引き落とし額がいつもより3万円くらい多い!」と思って確認したらいつもより3万円多く使っていた。

作ったのを忘れた頃にどこからともなくアクセスが有るWEBページをここで晒してみる。

fx.rdy.jp/realname/

FX-702P boosted
FX-702P boosted

RAMPERT(アーケード用)の基板です。去年の日本科学未来館でも、ほかの数台と一緒になかば無理矢理追加させてもらったゲームですが、やった人は「こんな深いゲームあったの?」と感動してましたね。国内の人気懐かし系、体感系がうけてたし、テレビ取材もそっちが中心したが。

FX-702P boosted

Wi-Fiでエアコン遠隔操作できたら最強じゃね!?!?!?!?

10年前からあまり性能の変わらない家電:
・冷蔵庫
・洗濯機
・オーブンレンジ

あたりかな。オーブンレンジだとあのヘルシオも13年前だ。単機能電子レンジだと20年前からたいして変わってない。

エアコンも20年前からだとだいぶ変わってるけど10年前からだとそれほど変わらない気もする。

ちなみに自分の家の洗濯機は2001年製。洗濯機って最上位くらいの高級機種じゃないと10数年前と大して性能変わらないよね。

FX-702P boosted

壊れた今の洗濯機、シャアハウス時代から使っているやつで、中古で6,7万だった気がする。まあ、3年も使ったんだからいいか。

FX-702P boosted

kindle版が518円ということで購入した「マストドン入門ガイド」、10分ほどで流し読み。松尾さんの記事のとおり、さくらのスタートアップスクリプトだけを前提として内容であった。あの本が要求するレベルを持っている人であれば、そもそもあの本必要?って思うのだが。

Show older
39sounds.net

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!