台北の誠品書店の創業者なくなられてたのですね。2003年に調べてこんなこと書いてた。背後でささえたAcerやASUSなど産業人のことをきちんと伝えてほしい。日本でDOS/Vが売れると台湾で本屋になってたのだ(ちょっと大袈裟ですが)。それが、いまの台湾の力になってる。
http://www.nttdata.com/jp/ja/diary/diary2003/09/20030929.html
まだ続いてたんだなこれ。
果たして中国で運営できるのかな。
11月末付で解約したら翌月民事再生法申請とか。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2421668004122017000000/
god bless chinese sellers
https://masto.quad.moe/media/JEJAj6xYPfPmxi5pCoM https://masto.quad.moe/media/EVvobec4OKT0Co4PyJY
引っ越しは人類の敵
@fx702p@misskey.io もあります