引っ越しは人類の敵
@fx702p@misskey.io もあります
田園都市線に乗ってる。毎日「DT、DT」言われちゃうのね
最近はドリンクの自販機もそれなりにICカード系対応してるの増えてきてるから便利でいい。
最近は現金使うの秋葉原の露天で中古プライズフィギュア買うときくらいになってる。
基本的にSuica対応してないチェーン店でも、JRの駅ビルテナントになってる店舗はだいたいSuica使えるのでおすすめ。
@kno2502 「これが元のソースですビルド確認済みです」って貰ったソースが全然ビルドできなくて、すったもんだした挙げ句結局最初に渡されたアーカイブがビルド確認してないソースだということが1ヶ月経って判明してブチ切れてる今日このごろ。
在庫に松村も柴田もない
@kno2502 クソコードはドキュメントをよりクソくすればコードのクソさをごまかせる。ちぃおぼえた。
Alexaをキッチンタイマーに使っててるときに「Alexa、あと何分?」と聞くと残りの時間を「あとn分です」と答えてくれるんだけど、1分未満だとちゃんと「あと50秒です」と言ってくれることがわかった。
そろそろZenfone3Laserより良い端末が欲しいんだけどなかなか次の候補が見当たらない。
Nexus 7(初代)には夢があったな。
@kno2502 m9
( ˘ω˘ )Twitterまた凍結されました
僕のつぐちゃんの印象 https://pawoo.net/media/WsVNd9u2gur9_flEbNg
新貝田鉄也郎先生の女性型ロボ最初に見た頃からずっと好き。最近こういうデザインほとんど見なくなった気がする。
結局AlexaもGoogleHomeもキッチンタイマーにしか使っていないのでそろそろAIが反乱を起こす。
「静岡行く」っていうと普通の人なら「お茶が」「富士山が」「温泉が」とか言うのにニコフレ民に言うと必ず「さわやか」ってなるの教育されすぎてない?
プライム会員のお得感がより増してきた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/04/news071.html
モニタ解像度の縦1200以上は人権。
解像度は特に縦ね、1200以上欲しい
主語が大きい人「禾ムです」
NHKの受信料、BSが別なのが無駄に高いイメージを印象づけてる気はしないでもない。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!