togetter見てて「安いもの好きな層はアコレに行ってもらう」っていうコメントを読んで「アコレってなんぞ?」と思ったらイオン系列でこんなのあったんだ。
「兵役などで心に傷を負った米国人の男女9人が、忍者修行を通じて、自分自身を取り戻す」
@masarakki いまGoogleで測定してみたら400mくらいでしたね。一応規格としては100Mbpsくらいだった覚えがあります。受光器がフロア内の自分の席の頭の上にあって窓越しに通信してて、そこだけカーテンが閉まらなくなっているという。
@masarakki 以前働いてた会社が物理的に離れた場所の拠点間通信に浜松ホトニクスのレーザー光無線通信使ってましたね。手のひらで受光器を隠すとネット止まってしまう。
NECのAtermシリーズ、KRACKs対策結構されてきてた。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
WPA2のKRACKの件、自分のルータは取り敢えず影響なかった。WiFi中継には問題あるらしいが使ってなかった。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
引っ越しは人類の敵
@fx702p@misskey.io もあります